21年度 一回生の田中です。
今月の活動報告をさせていただきます。
今回の活動「今出川-比叡山-琵琶湖20kmウォーキング」はいつもと少し違うスタイルで、とても新鮮でした。
具体的には、今出川キャンパスから歩いて比叡山まで行き、山を登り、その後琵琶湖を目的地として合計20km歩くという目標を立てました。
◯日時
2021年12月19日
◯メンバー
CL 山縣(20年度) SL 岩槻(20年度) 三ツ石(20年度) 武田(21年度) 記録 田中(21年度)
◯行程
8:00 今出川キャンパス西門集合
集合後、比叡山の登山口まで歩いて行きます。
途中、比叡山の方に雪が積もっているのが見えました。
9:00 登山口到着
ルートを確認し、準備体操をしました。
ここで、運動靴だった人は登山靴に履き替えたり、登山準備を整えました。
9:30 休憩1
私は登山経験が少なくて、少しきつかったのですが、先輩方に気を遣ってもらい、こまめに休憩を取りました。
9:50 休憩2
この休憩を取り終わった辺りから、
少しずつ雪がつもっている様子が確認できました。
景色を楽しみながら登っていきます。
10:30 休憩3
雪景色がほんとうに綺麗でした。
私など登山経験の少ないものは雪景色の中で山を登る経験がないため、心躍る気持ちでした。
雪道の中、安全なルートを選択しながら登っていきます。
10:50 休憩4
最後の休憩を取り、山頂に向けてラストスパートをかけていきます。
雪も深くなってきているので、ペースを落とし、安全に細心の注意を払いながら登山していきます。
12:30 頂上到着
写真を撮っていただきました!
また、ここでお昼休憩も取りました!
雪が降りながらで、すこし寒かったです笑
可愛らしい雪だるまも発見しました!
つららも発見しました!
13:20 延暦寺到着
お昼休憩を室外でとったため、みんな少し凍えてましたが、歩き出すとだんだん暖まってきました。
延暦寺に到着しました。
凍っていたところがあったので、滑ったりして少し遊びました!
甘酒を飲んで、温まりました。
14:30 ケーブルで下山
積雪が多い中、下山は危険だと判断したため、ケーブルカーを使うことにしました。
戦国武将をモチーフとしたケーブルでした!
ケーブルで下山後、琵琶湖を目指して引き続き歩いていきます。
15:20 琵琶湖着
下山後、徒歩で十数分で琵琶湖が見えました!
振り返ると、登ってきた比叡山が見えて達成感がありました!
山行中は、ソーシャルディスタンスに注意しながら、感染対策を行いました!
今回の山行は少し変わったスタイルのものでしたが、とても楽しかったです。
特に雪山を経験できたことが大きかったです。
軽アイゼンの使い方を学んだりと、 雪道を歩くときのコツなども教えてもらい、大変貴重な経験になりました!
文責 田中
写真 メンバー各位