22年度生の巽、足達です。
今回は5月29日に行った石鎚山についての報告です。
前日の夜に大阪南港発のフェリーに乗って行ってきました。
・メンバー
留学生 Muriel
20年度生 山縣、喜多、三ツ石
21年度生 武田、林、西馬
22年度生 巽、河之口、森川、足達
A班 喜多、三ツ石、林、巽、河之口
B班 Muriel、山縣、武田、西馬、森川、足達
[行程]
大阪南港〜
東予港〜
伊予西条駅〜ロープウェイ前〜山頂成就駅〜
石鎚山山頂〜山頂成就駅〜ロープウェイ前〜
伊予西条駅〜
東予港〜大阪南港

9時10分〜20分 ロープウェイ乗車
一気に標高1300mまで上昇!景色がガラリと変わりました。
9時35分 A班登山口出発

9時40分 B班登山口出発

A班 9時55分〜10時 成就社休憩
10時33分〜40分 休憩
途中でB班がA班に追いつき一緒に行くことに!

10時58分 試しの鎖
初めての岩登り!新入生も一緒にみんなで登りました。登るとすごい景色が待っていました。登りは楽しかったですが、下りはとても怖かったです。

11時48分 鎖終了
12時5分〜10分 休憩

12時35分〜50分 トイレ休憩
ここから、鎖組と迂回組に分かれて進みました。
晴れていて暑かったので、山頂に近づくにつれて冷たくなる風が気持ちよかったです。

1時15分 山頂到着

山小屋で昼ごはん!
カレーを頼んだのですが、辛くて食べきるのが大変でした。

上級生は
天狗岳に行きました。新入生は行けなかったので、羨ましかったです。一緒に行きたかったです。
2時25分 下山開始
時間が押していたのでペースアップ!喜多さんの歩くスピードが速くてついていくのが大変でした。
3時5分〜10分 休憩
3時38分〜43分 休憩

4時1分 登山口到着
スピードアップしたため、新入生はヘトヘトでした。
4時22分 ロープウェイ到着
無事バスに間に合うように下山出来ました。良かったです。
時間があったので温泉に入って、フェリーで帰りました
最後に
今回は時間や岩トレの関係で
天狗岳や鎖2.3に行けなかったので、機会があればぜひチャレンジしたいです。
比叡山以来2回目の山登り。初めて本格的な山に登った気がします。本当に楽しかったです。他の山にもどんどん挑戦していきたいです。