活動報告@同志社山岳同好会

同志社大学の公認団体【同志社山岳同好会】の活動などを報告しています!

8/6〜8/9 槍ヶ岳夏合宿

22年度生の河之口です。

今回は8/6〜8/9の槍ヶ岳夏合宿の報告をしたいと思います。

3日間とも天気がよく、北アルプスの美しい景色を満喫することができました!

 

[メンバー]

樺井さん(OG)

CL 喜多(20年度生)

SL 武田(21年度生)

Muriel(留学生)

山縣(20年度生)

三ツ石(20年度生)

岩槻(20年度生)

河之口(22年度生)

 

[行程]

1日目:大阪=京都=上高地BT(高速バス)~徳沢キャンプ場C1

2日目:C1~横尾~槍沢ロッジ~大曲~殺生ヒュッテテント場C2~槍ヶ岳山荘~槍ヶ岳~C2

3日目:C2~上高地BT=松本

4日目:松本=京都=大阪(夜行バス)

 

 

8/6(土)1日目

13:50 上高地BT

徳沢キャンプ場に向かいます!

 

14:20 明神橋

明神池に向かっています。

 明神橋からの眺めです。水がとてもきれいです!

 

14:35 明神池

目指していた明神池に着きましたが、拝観料が必要だったので、中には入らず5分ほど休憩して折り返しました。

 

15:20 休憩

カルガモを見つけて写真タイムです!かわいくて癒されました〜。

 

15:50 2時間ほど歩き、徳沢キャンプ場に着きました!

就寝時間まで余裕があったので、ゆっくり夜ご飯を作りました。

シャウエッセンを1kg持っていったので鍋がいっぱいです。

ピラフとトマトスープが完成しました!どちらも美味しく作れたので、これから同好会の定番メニューになりそうです。

19:30 明日に備えて早めの就寝です

 

8/7(日)2日目

3:30 起床

5:10 出発

5:50 休憩5分

 

6:15 横尾大橋 休憩10分

出発して1時間が経ち、明るくなってきました。

7:10 休憩5分

なんだか神秘的です!

 

8:00 槍沢ロッジ 20分休憩

出発から3時間ほど歩いたのでそろそろ昼かなという感覚でしたが、まだ8時でした。

 

9:20 大曲 10分休憩

この辺りからは日陰がないので休憩していても暑いですが、以前立山に行った時は天気が最悪だったので、この暑さも嬉しかったです!

 

10:30 分岐点で休憩25分

出発から5時間経過したので、長めの休憩です!

 

頑張ってます〜〜

いい景色ですが、暑さと登りの連続でこのあたりから私は写真を撮る余裕がなくなりました。笑

来年は山縣さんや喜多さんのように、カメラマンの役割もできる先輩になりたいです!

 

登りでバテはじめた私を見て、途中から先輩方が荷物を分担してくれました。

来年は自分が後輩の荷物を持てるよう、体力をつけます!

 

11:15 休憩15分 

水場があったので水分補給をしました。氷水のように冷たくて、元気がでました!

 

しばらく歩くと、槍ヶ岳が見えてきました〜!

 

12:00 休憩15分

槍ヶ岳を後ろに休憩です!

記録係なので時計を見ますが、出発から7時間歩いていると分かり疲れが増しました…

ずっと登りで2日目はなかなかキツかったです。

 

13:45 殺生ヒュッテテント場に到着

やっとのことでテント場に着きましたが、30分ほど休み槍ヶ岳にアタックすることになりました。

天気が良ければ当日アタックすると聞いていたものの、内心ショックでした。笑

 

14:20 槍ヶ岳に向け出発です!

 

こんな岩場は初めてだったので、緊張感で一気に疲労が吹き飛びました。

 

 

サビサビの梯子が登りにくくて一番怖かったです。。

 

槍ヶ岳山頂に着きました!登山客の人たちが拍手で迎えてくれて嬉しかったです。

昼の疲れは忘れて、登り切った解放感と達成感でいっぱいです!!

 

帰りは前を歩いていた岩槻先輩が足場を教えてくれたので、スムーズに降りることができました。

来年は自分もこんな先輩になりたいです!

 

真っ白で後ろがよく見えませんが、槍ヶ岳から無事戻ってきました〜。

記念に槍ヶ岳バッジと手ぬぐいを買いました。

 

キャンプ場は寒くて風が強かったですが、カレーとご飯で体が温まりました!

 

私は疲れて19:00に寝てしまったので見れませんでしたが、こんなにきれいな星空が見れたそうです!「来年は」を連発してますが、来年はこの星空も見たいです!

 

8/8(月)3日目

4:30 起床

テントからの景色が最高です。朝食はラーメンを食べました。

 

6:10 下山開始

名残惜しいですが、槍ヶ岳に別れを告げて下山スタートです!

7:05 休憩10分

8:10 ババ平で休憩15分 

 

9:25 休憩15分

川でクールダウンしてます。いつも思いますが、喜多先輩は体が柔らかいです。笑

ここから徳沢キャンプ場まで2時間ほどあり、長かったですが、話す余裕はあったので楽しかったです。

11:15 休憩25分

OGの樺井さんが徳沢キャンプ場名物のソフトクリームを奢ってくれました!美味しかったです。

帰りは1日目に歩いた時とは違い、3日分の疲労が溜まっていたので長かったです。

歩くのが嫌になりながらも歩かないと帰れないので頑張りました!

12:25 休憩15分

先輩たちはなにかを覗いていますが、私は足がパンパンでしゃがむ元気がなかったので、後ろから見ていました。

 

13:55 バスターミナル到着

ついにバスターミナルに戻ってきました!

松本駅に行くバスの時刻まで時間があったので、昼ごはんを食べたりして休憩しました。

 

松本駅に着き、温泉に向かっているところです。

夏休みが始まったばかりですが、夏が終わってもいいくらい、思い出に残る充実した合宿でした!