11月25日水曜、快晴
トッピーで鹿児島から屋久島の安房へ
安房からタクシーで淀川登山口へ
登山口から淀川小屋まで約30分で到着
小屋には誰もおらず、独占状態
26日木曜、快晴
淀川小屋~花之江河~宮之浦岳~焼野三叉路・往復・永田岳~新高塚小屋
朝気温2℃で、肌寒い出発
花之江河の手前にある小花之江河で日の出前の空を見たけれども、雲一つない中での朝焼けはとても綺麗でした
宮之浦岳と永田岳付近は雲が全くないため、眺めがとてもよい上、気温が高く、日差しもあるので寒くもなく非常によかった
晴れていたためか、予定よりかなり早く新高塚小屋に到着
人が少なかったので、余裕で泊まることができ、ラッキーでした
27日金曜、快晴
新高塚小屋~高塚小屋~縄文杉~ウィルソン株~楠川別れ~辻峠~白谷雲水峡
朝気温は8℃と昨日よりかなり高かったが、風のせいで同じくらい寒く感じました
日の出の前に縄文杉に着き、明るくなるのを待ちました
誰もいなかったので、長い間縄文杉を見ることができました
触れなかったのが、非常に残念です
この日も晴れていたためか予定より早く到着
24日までは雨がかなり降っていたそうで、雨の多い屋久島での、この3日間の快晴は非常に幸運でした
晴れていたおかげで、景色は最高に良く、また気温も最高では20℃以上となり、凍った場所もなく、さらに不況のためか人も少なく、非常に登りやすいかつかなり楽しめる山行でした
携帯は電池長持ちのために電源をほとんど入れませんでした。そのため、携帯で写真をほとんど撮っておらず、掲載できるのはほんのわずかですm(_ _)m
一枚目は縄文杉、
三枚目は安房での写真です
今野 弘之