同好会のブログ更新はおよそ1ヶ月ぶりとなりました。
今回は3/15、3/30に金毘羅で実施した岩トレについてまとめて報告いたします。
【3/15 金毘羅 岩トレ報告】
直近の岩トレは3回連続で天候が悪く、濡れと寒さと戦いながらのトレーニングでしたが、今回は快晴と天候にも恵まれた1日となりました。
=参加メンバー=
・指導者:藤岡さん(OB)
・リーダー:山縣
・他参加者:岩槻、Muriel.F
以上4名
これまで、岩トレは昨年秋時点で希望をした山縣、喜多、市川の3名が主に参加してきました。今回は新たに新3回生の岩槻と留学生のMuriel.Fを加えた形で実施しました。
15日のトレーニングは30日に予定していた未経験者向けのトレーニングを念頭に置き、私(山縣)の指導の練習、岩場の下見を兼ねた前哨戦として設定しました。このため、ボルダリング経験のある岩槻、地元スイスでクライミング経験のあるMuriel.Fが新たな参加者として加わることとなりました。
=行程と内容=
・8:13 出町柳駅バス停発
ここでハプニングが。
私がバス停の場所を間違えて伝えてしまい、岩槻がバスに乗れず...
このエリアはバス停が複数あり、なかなか難しいです...反省します。
お恥ずかしながら、移動に公共交通機関を使用した岩トレでは時間通りにメンバー全員が集合できたことは一度もありません...
結局、江文神社で合流し、体制を整えて出発しました。
・9:15 江文神社
↓
・9:30 Y懸尾根取り付き
↓
・Y懸尾根- マルチピッチクライミング練習
↓
岩を触り慣れた様子で素早い岩槻
力強い登攀を見せるMuriel
・12:00 Y懸頭部-昼食・休憩
右側よりMuriel、岩槻、藤岡さん、山縣
↓
・懸垂下降、TRでのクライミング
↓
・チムニー- TRでフェイスクライミング
↓
ビレイヤーの私
・17:30 下山
・打ち上げ
山好きとの話はやはり楽しい。そして焼酎が美味しすぎた!
今回、新たに参加した2名ですが、
岩槻はボルダリング経験者であることから、岩に慣れた身のこなしでぐんぐんと登っていきました。また、大阪のモンベルでアルバイトをしていることから、トレーニング後の反省会(打ち上げ)でが「モンベルくん」と呼ばれる場面も笑。今回のトレーニングで得た知識が接客に役立つと喜んでいました。
Muriel.Fは昨年秋学期からスイスから来日した留学生で、地元では毎週リードクライミングを嗜んでいたのだとか。外岩経験者の私としては、パワー・技術共にその実力を見せつけられた形となりました。今夏まで日本に滞在するとこのとなので、ぜひ日本の山・岩を楽しんでほしいです。
=さいごに=
この日も現役監督の藤岡さんのご指導のもと、岩トレを実施することができました。ありがとうございました。私(山縣)にとって、今回の岩トレは5回目のトレーニングとなりました。月に2回ほど室内のクライミングジムでリードの練習をしていますが、やはり外岩は楽しいと感じました。
3/30の初心者向けのトレーニングを念頭に置いての岩トレでしたが、私は人に説明することの難しさと責任の重さを感じました。また、説明する過程で自分の所作に反省点が見つかったシーンもあったので、学びの多い回となりました。
余談ですが藤岡さんは毎度、ぶどうと自身でブレンドされたチャイティーを振る舞って下さります。これがとても美味しく、参加者たちは大喜びでいただいており、私の中で岩トレの楽しみに一つになっています。チャイティーのレシピを教えて欲しいのですが、いつもはぐらかされてしまいます...笑 いつの日か教えていただける日は来るのでしょうか。
【3/30 金毘羅 岩トレ報告】
この日の岩トレは21年度の中で最も多い人数での実施となりました。
岩トレに初めて参加する初心者向けの内容で開催しようと計画しておりましたが、トレーニングがテンポ良く進み、フェイスでのクライミングを行うこともできました。
=参加メンバー=
・リーダー、指導者:藤岡さん(OB)
・サブリーダー:山縣(2回)
・2回生:岩槻、三ツ石
・1回生:武田、薮本
この中で岩を初めて経験したメンバーは三ツ石と薮本の2名でした。
初挑戦にもかかわらず、ロープワークやビレイの方法をすんなりと習得していました。
岩槻と武田の2名は過去に岩の経験があることから、初めての2名をサポートする場面もあり、とても心強かったです。
=行程と内容=
・8:13 出町柳駅バス停発
今回は無事に全員が時間通りに集合し、
↓
・8:50 江文神社
↓
・9:00 Y懸尾根取り付き
↓
・Y懸尾根- マルチピッチクライミング練習
安定感を持ってぐんぐんと登る武田
↓
・12:30 Y懸頭部-昼食・休憩
↓
撮影者:山縣
・懸垂下降、TRでのクライミング
↓
・カルピス- TRでフェイスクライミング
↓
今後の活躍が期待される2回生の三ツ石と岩槻
・17:30 下山
・現役メンバーで夕食へ
=さいごに=
今回の岩トレではロープを3本使用し、6名で練習を行いました。メンバーが代わる代わる登る様子を見て、「ようやくクラブ活動らしくなってきた」と呟いていらっしゃる藤岡さんの姿には感慨深いものがありました。また、私(山縣)を含めた現役メンバー一同、疲れ切っていましたが、夕食後には楽しい1日だったと話して帰路に着くことができて何よりです。できるだけ多くのメンバーに岩の楽しさを知ってもらえるよう、これからも安全に注意を払いながら岩トレを実施していきたいと思いました。