20年度生の林です。今回は5/5-5/6に行った金剛山新歓テント泊について報告します。
3日前に実施した金勝アルプス山行に引き続き総勢16名と大人数でのテント泊となりました。
【日程】
5/5(金)-5/6(土) 1泊2日
【メンバー】
武田(CL)
巽(SL)
田中
林 (21年度)
藪本
足達
林 (記録・20年度)
以下新入生
荒木
酒寄
松本
結城
チェ・ウォンジュン
チャン・ギョンヒョン
金澤
木下
久冨木
【行程】
1日目: 河内長野駅=ロープウェイ前バス停〜念仏坂〜金剛山キャンプ場(1.2p)
2日目: 金剛山キャンプ場〜金剛山山頂広場〜一の鳥居〜カヤンボ〜水越峠〜大和葛城山山頂〜(くじらの滝コース)〜葛城ロープウェイ前バス停=近鉄御所駅(4.3p)
《1日目》
13:24 山行開始
歩き始めて10分程度で休憩を挟むほどの急勾配が続きます。
各々のザックに振り分けられたテント等の団体装備が重くのしかかります。
13:35 休憩
13:40 再開
14:00 休憩
14:07 再開
14:21 金剛山キャンプ場到着
14:40 ひと休みしてテント設営
15:57 明日の行程短縮のため、2日目に予定していた金剛山山頂へ行くことになりました。
16:25 金剛山 葛木神社
16:30 金剛山山頂到着
キャンプ場への帰り道、2日目に登る葛城山の山頂がこれから見頃を迎えるツツジで赤く染まっているのが見えました。
17:30 夕食準備
夕食はBBQとカレーです!皆で手分けして作ります。
お肉はあっという間になくなってしまいました。カレーも、一緒に焼いていた焼き芋も上手くできました。
火を囲んで食後の歓談を楽しみました。テント泊の醍醐味ですね。
22:30 就寝
《2日目》
6:00 起床
鳥の鳴き声と朝の冷え込みで目が覚めます。
6:30 テント撤収
朝ご飯のラーメンのためのお湯がなかなか湧きません。
その間に山行の準備を済ませます。
8:00 朝食
8:50 金剛山キャンプ場出発
9:08 一の鳥居 休憩
9:18 再開
9:48 休憩
9:58 再開
10:10 休憩
10:15 再開
10:40 水越峠 休憩
10:55 再開
登り始めて間も無く急登が続き、細かい休憩を挟みます。
11:58 休憩
12:30 葛城高原自然つつじ園
13:00 葛城山山頂
13:30 各自昼休憩
@白樺食堂 名物「焼草団子」もいただきました。
14:00 下山開始
14:15 ロープウェイ組分岐
前日からの疲れもあるため、一部のメンバーは葛城ロープウェイを使って下山することにしました。その際、テント等の重い団体装備をいくつか一緒に持って行ってもらいました。
14:42 休憩
14:47 再開
15:05 下山完了
荷を軽くし、颯爽と駆けて行った2回生男子組は休憩を挟みつつも葛城登山口駅でロープウェイ組と合流したそうです。はっっっや。そんなことある?
今回は私にとっても初めてのテント泊山行でした。大人数でわいわいと。新入生が率先して上回生を手伝ったり、互いに協力しあってテント泊を良いものにしようとする姿が印象的でした。いきなり重い荷物を背負わされてついてくる体力もあります。
メンバー同士の交流もさらに深まったのではないでしょうか。思い出深いGWとなりました。
これからの夏登山も楽しみです!
文責:林(20年度)
写真:メンバー各位