活動報告@同志社山岳同好会

同志社大学の公認団体【同志社山岳同好会】の活動などを報告しています!

2023/5/2 金勝アルプス靴慣らし山行

 こんにちは、21年度生の藪本です。今回は、2023年5月2日に実施いたしました、金勝アルプスでの靴慣らし山行についてご報告いたします。

 

 メンバー:河之口あみ(CL)

      林佑哉(SL)

      藪本亮(記録)

      武田伊織

      林真衣

      田中萌

      西本唯希

以下新入生:酒寄晃太

      荒木愛翔

      森永翔太

      久冨木優亮

      木下温登

      金澤仁

      チャン・ギョンヒョン(留学生)

      チェ・ウォンジュン(留学生)

      松本理宏

      結城大和

 

行程:上桐生バス停~上桐生登山口~落ヶ滝~天狗岩~耳岩~白石峰~出合~上桐生バ  

   ス停

 

以下、写真とともに今回の山行についてご紹介します。

 

10:07 上桐生バス停出発

   

バス停近くの、駐車場の心優しい事務員さんに撮っていただきました。これからの山行が楽しみです。

 

10:34 落ヶ滝到着

 

想定よりも早く落ヶ滝に着きました。当日は快晴で、滝も非常にきれいに映えました。

水も冷たく綺麗で、暑さも和らぎます。

 

12:30 天狗岩到着

今回随一の絶景スポット、天狗岩からの眺めです。奥の方に琵琶湖が見えます。良き良き。この岩の下で昼休みです。

 

13:30 耳岩到着

耳岩に到着です。案内記には「恐竜の背びれのような」と記されていましたが、本当にそのような、特徴的な形をしています。

 

14:40 オランダ堰堤到着

もうすぐ下山ですが、ここにはオランダ堰堤という歴史的建造物がありました。

 

15:06 下山、上桐生バス停到着

 

総括

 今回の山行は、今年度の新入生を交えての靴慣らし山行でした。今回は、ゴールデンウィークということもあり、他の登山者さんも大勢いらっしゃり、新入生のみんなに登山でのマナーを指導するのによい場でした。また、徒渉があったり岩場があったりして登山に慣れるにも良い山であったと思いました。

 今回は、新入生も現役生もみんな楽しめ、なおかつ得るものも多い山行であったのではないかと思います。今後とも同好会のみんなと頑張っていきたいです。

                                     以上

 

文章:藪本亮

写真:メンバー各位

 

 

 

 

 

伊豆縦走

こんにちは。21年度生の西馬です。今回は2/2223に行った伊豆縦走について報告します。

 

◯日時

2023/2/222/23

 

◯メンバー

CL  武田

SL     巽、河之口

記録  西馬

         藪本

    柴田

         リュウ

 

◯行程

0日目 (willer大阪梅田)(京都駅八条口)三島駅

1日目 三島駅修善寺駅天城峠~ツゲ峠~仁科峠~風早峠~あまぎの森駐車場(5.0p

2日目 あまぎの森駐車場~風早峠~魂の山~舩原峠(4.0p)

 

2/22

11:10 山行開始

登り始めから階段でした。

私にとって階段は山行中の敵です。

 

11:26 休憩

 

11:36 出発

 

少し雪も残っていました。

 

13:16 予定よりも時間が遅れていたので、急いでお昼ご飯を食べました。

 

13:36 出発

 

足を滑らすと転がり落ちてしまいそうな道が何箇所かあり、ヒヤヒヤしながら通りました。

 

またまた敵が現れましたーーー。長かったです。

 

14:24 休憩

 

14:30出発

 

氷柱発見!

意外と大きかったです。

 

15:54 休憩

 

16:03 出発

 

16:28 猫超岳

 

 

太陽もだんだん沈んできました。

空が綺麗でした。

 

17:44 仁科峠

 

やっとここまで来ました〜。ここからは、道路を歩き、あまぎの森駐車場を目指します。

 

 

18:10 あまぎの森駐車場到着

 

時間も遅くなっていたのでテントを立てて夜ご飯を食べました。

テントの中で食べる鍋は美味しすぎました。身体もテントの中もとてもあたたまりました!

 

防寒対策を念入りにして、明日に向けて早く寝ました。

 

 

2/23

朝ごはんは棒ラーメンを食べました。その後、テントを片付けました。

 

---準備---

 

7:10 あまぎの森駐車場出発

 

風が強く吹いていて、寒かったです。

 

8:33 休憩

 

"たましいのやま"と読んでいました()

 

8:39 出発

 

9:27 休憩

 

9:44 出発

 

ここに着く直前もとってーーーも長い階段でした。

 

この後どうするか検討中…

体力と天候を考慮し、船原峠から下山することになりました。

 

11:30 下山

 

 

 

この後は、温泉に入って、修善寺に行き、お土産を買い、海鮮を食べました。

 

2/23は"富士山の日"

山行中は残念ながら雲がかかっていて綺麗に見えませんでしたが、帰りの電車から見ることができましたーー!

 

 

◯最後に

私は今回が初めてのテント泊でした。荷物が重すぎて、肩への負担が大きくて疲れましたが、歩き終えた後のテントの中で食べるご飯はとても美味しくて最高でした。

夏に登った富士山を山から綺麗に見れなかったことが少し悔しいです

この縦走で伊豆を楽しむことができて充実した2日間になったと思います!

 

 

3/11 京都トレイル北山峠

こんにちは。21年度生の林です。今回は3/11に行った京都トレイル北山峠について報告します。

 

【メンバー】

CL  武田

SL  森川

記録  林

         西本

   セルギッシュ(留学生)

 

【行程】

出町柳駅=)大原バス停〜大原三千院〜戸寺バス停〜江文神社江文峠〜静原神社〜鞍馬寺貴船口二ノ瀬駅

 

今日はポカポカと暖かく、気持ちの良い登山日和でした。

梅も咲いて、春の訪れを感じられました。

まずは、出町柳駅からバスで、大原に向かいます。

 

9:20 大原駅出発

大原から三千院までは、お漬物屋さんなどのお店が立ち並んでいました。

 

9:30 三千院到着

入場料が700円と少々高く、またゆっくり見ている時間もなかったので、門の外から雰囲気だけ味わって江文神社に向かいます。

 

10:30 江文神社

江文神社までは、田畑が多く、のどかな田舎道が続きます。

 

途中でおっさんみたいなデカトイプードルに出会いました。トイプードルを前にして、すっかりはしゃぎまくりのゆいちゃんでした。  


10:35〜45 休憩

 

11:30〜11:50 休憩 静原神社にて

 

静原神社から先は山道になっていて、登りはじめは急登が続きます。

 

12:40 鞍馬寺

鞍馬寺にて、ゆいちゃんが水占いをやっていました。恋愛運は「心変わらずば叶うべし

」だったそうです。

13:40〜14:00 休憩

 

15:00 貴船神社

最後に貴船神社を参拝しました。

 

もうソフトクリームの美味しい季節になりました。

 

16:25 二ノ瀬駅

今回はセルギッシュさんもいて、いつもとは一味違った山行になりました。いつもよりもお寺や神社など観光地らしいところに寄り道をして、はんなりとした京都を存分に味わえたと思います。

大文字歩荷

こんにちは、21年度生の市村です。

今回は先日登った大文字山行の報告をします。

日程: 2023.2.12(日)

(参加メンバー)

SL 巽俊太(1回生)

CL 薮本亮(2回生)

記録 市村拓毅(2回生)

        田中萌(2回生)

        武田伊織(2回生)

        山縣龍生(3回生)

行程: 同志社新町キャンパス→バス→銀閣寺前→大              文字山頂→南禅寺蹴上駅同志社新町キャンパス

9時35分 登山開始

9時52分 休憩開始

      57分 休憩終了

 

10時09分 休憩開始

        14分 休憩終了

        39分 休憩開始

天気は非常に良くきもちーです!

       49分 休憩終了

11時25分 休憩開始

  

いい景色でした〜

遠くに同志社今出川キャンパスや、皇居が見えま〜す

        35分 休憩終了

12時03分 休憩開始

        08分 休憩終了

13時00分 山頂到着

   

昼ごはんを食べながら休憩してます 

        25分 下山開始

山縣さんにペースが早いと言われました笑

下山した後、南禅寺に寄りました〜

現在も使用されている歴史あるレンガ造りの水道橋でーす

 

 

今回の山行は伊豆縦走に向けて約14キロの負荷をかけて疲れましたが、そこまで練習に適した山で、天気も良くとても充実したと思います。

2/14岩トレ報告

2月14日は、2023年初の岩トレとなりました。今回は、兵庫県神戸市にある烏帽子岩でのトレーニングでした。立春も過ぎたのでそろそろ暖かくなると思いきや、強い風とあられに見舞われた、厳しい天候の中でのトレーニングとなりました。

<参加メンバー>

・指導者:藤岡さん(OB)

・CL:山縣(3回)

・喜多(3回)

・藪本(2回)

・記録:森川(1回)

以上5名

今回の岩トレの目的は、岩登りを楽しむことはさることながら、今後指導の立場となる1回生・2回生の技術の維持と確認であったため、1回である私は身を引き締めて臨ませていただきました。

 

<行程と内容>

8:30 JR道端駅集合

朝早くに兵庫県での集合だったので、ほとんどの人は6時台に家を出発しました…皆さん、少し眠そうでした。

ここから徒歩で、烏帽子岩まで移動しました。

 

9:00 トレーニング開始

竹取物語

エイトマン

一発目は、烏帽子岩の右奥壁から挑戦しました。赤色のロープ組は「竹取物語」、青色のロープ組は「エイトマン」に挑戦しました。竹取物語は、比較的足の置き場が安定していたのでそれ程怖くはなかったのですが、登る前にルートを考えずに始めてしまったため、登っている最中に足の置き場を見失ってしまうこともあり、登るのに時間がかかってしまいました。

上手な人が登っている姿を観察して、手や足の置き場、体の使い方などを参考にすることが大切であることを学びました。

 

クライマーとビレイヤーを交代で行いながら、メンバー全員が両方とも挑戦することが出来ました。

私は、ビレイヤーをするのは2回目だったのですが、ビレイヤーはクライマーの動きを観察し、的確にロープを調節するだけでなく、万が一クライマーが落ちた時にはしっかりと支えないといけないので、何度やっても手に汗がにじむほど緊張しました。しかし、回数を重ねるうちに慣れてきて、緊張の糸が緩んだ時が最も事故が起こりやすいので、常に初心にかえりながらビレイヤーをしたいと思います。

レーニングの途中で、強いあられが降ってきたため寒さに凍えていましたが、時折当たる日光の暖かさに助けられました。

 

11:30 お昼休憩

一旦休憩して、お昼ご飯を食べます。こめさんがつくるコーヒーの匂いが、とても芳しくて美味しそうでした。

12:00 トレーニング再開

↑凹状ルート(青いロープー)

このルートは、名前の通り岩が凹状にへっこんでいる形をしており、足の踏み場が非常に小さく、とても難易度の高いルートでした。藤岡さんから、「足の踏み場が小さい岩の上にのりたいときは、手はしっかり岩を掴んだ状態で、足のつま先を思いっきり岩に押しつけると安定してのることができる」と教えていただきました。早速、おそるおそる実践してみたところ、しっかり足先に重心が乗っていればどんなに幅が狭い岩の上でも立つことができ、驚きました。

 

14:00 場所移動

場所を変えて、新たな岩に挑戦しました。上の岩は「太陽がいっぱい」、下の岩は無名です。

太陽がいっぱい」は、他のルートに比べて高さがあり、しかも凹側から平らな面に移るのが非常に難儀なルートでした。私は、下から藤岡さんや山縣さん、こめさんの凄まじい登りを呆然と眺めることしか出来ませんでした…。

私と藪さんは、「太陽がいっぱい」の左側にある無名のルートに挑戦しました。この頃から、腕の力だけで登っていた私の腕の筋肉が悲鳴をあげていて、無我夢中で登りました。その一方で藪さんは、着実に技術をレベルアップされ難なくクリアされており、私ももっと頭を使って腕が疲れないような登り方をしなければならないと実感しました。

16:30 トレーニング終了

全員が怪我なく無事にトレーイングを終え、下山をすることが出来ました。

<最後に>

今回の岩トレでは、難易度の高い岩が多かったため、力だけでは登ることがきない場面にも数多く遭遇し、その度に丁寧な技術と頭を使うことの大切さを実感じました。また、ビレイヤーやクライマーの技術を再度教えて頂いたので、今度は私が下の世代に教える番として、身を引き締めたいと思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

23.1.15 ポンポン山山行

こんにちは。21年度生の武田です。

今回は先月のポンポン山山行について報告します。

 

日程:2023.1.15(日)

 

行程:(小塩バス停)~善峯寺バス停~ポンポン山山頂~釈迦岳 ~柳谷観音 ~天王寺ハイキングコース入口 (=西山天王山駅) (6.0p)

 

メンバー:

CL 藪本亮 (2回生)

SL 田中萌 (2回生) 林真衣(2回生)

記録 武田伊織 (2回生)

エンリコ・シャファート(留学生)

リュウ・マンユン (留学生)

 

9:06 小塩バス停を出発

9:20 途中にトイレがあり、その先から登りが始まります。

 

10:00 休憩

10:05 出発

 

どんどん山道を登っていきます。

10:2110:27 休憩

 

10:55 山頂に到着!大阪と京都が見え、眺めが良かったです。足踏みするとポフポフした感じがしました。これが名前の由来になっているそう。

11:10 出発

 

11:40 釈迦岳山頂で昼食をとりました。

山頂ですが景色は見えません。(笑)

12:15 出発

 

12:46 分岐

 

ゴルフ場の横や、開けた場所を通ったりして、下っていきました。

 

13:3413:40 こもれび広場で休憩し、出発。

渡渉を渡る場面もありました。

 

14:00 柳谷観音に到着。

 

ここからは車道や、竹林の中を歩いていきました。

 

15:00~15:05 休憩

 

15:25 ゴールの小倉神社に到着!

 

登りよりも下りが長くて少し大変でしたが、自然が豊かで、たくさんある寺社から文化や歴史を感じられる面白い山行でした。

 

写真:メンバー各位

文責:武田

 

 

 

 

 

22.12.11 六甲山山行

こんにちは。21年度生の西本です。

今回は先日登った六甲山山行の報告をします。

 

日程:2022.12.11(日)

 

行程: 芦屋川駅=)高座ノ滝~風吹岩~雨ヶ峠~本庄橋跡~六甲山山頂~有馬稲荷山神社~有馬温泉

 

メンバー:

CL      藪本亮(2回生)

SL      河之口あみ(1回生)

記録 西本唯希(2回生)

   林真衣(2回生)

   西馬つぐみ(2回生)

   武田伊織(2回生)

 

8:30 芦屋川に集合

駅には既に多くの登山客がいました。多くはご年配の方でしたが、小さい子供の集団もいました。六甲山の人気ぶりが伺えます。

登山口に向けて住宅街を歩き始めます。

 

9:07 登山開始

登り始めの道には屋台とか神社の鳥居もありました。

紅葉がまだ残っていて綺麗でした

最初は急な岩道が続きます。

若干岩トレでした。

ぐんぐん登っていくと、景色がどんどん変わっていきます。既に素晴らしい景色で、思わず写真を撮りました。

 

7:30休憩

7:35出発

 

つぐみちゃんのお茶がなぜかビールみたいにめっちゃ泡立っていました。この写真、つぐみちゃんの笑顔が輝かしくて好きです

撮影者はあみちゃん。

すかさず撮ったあみちゃんナイス👏

10:37休憩

10:45出発

標高447m、風吹岩という所にたどり着きました。

伊織ちゃんが写真を撮ってくれたので、私たちから見た伊織ちゃんも。

 

11:25 休憩

11:30出発

 

12:00 昼ごはん

あったかそうな小屋があったので、頂上に行く前にそこでお昼ご飯を食べました。

みんなで飲み物を注文しましたが、サイダーが思ったよりキンキンに冷えていました。

どうしてサイダーなんか注文しちゃったのか、小屋で暖まるはずがめちゃくちゃ寒かったです。やぶさんが隣でめっちゃ震えてました。笑

 

12:45 出発

12:55頂上

931mの頂上です。少し暗雲が立ち込めてますが、すぐ下の街、遠くの方の山々も見えて絶景でした。

13:00出発

 

13:10トイレ休憩

13:30下山開始

 

やっぱり下山が1番キツイです

登りの疲労に追い討ちをかけてきます

 

14:19休憩

14:24出発

 

14:30下山完了

下山の後は有馬温泉が待ってました!

金の湯と銀の湯があるそうですが、

私たちは金の湯に寄って帰りました。

金の湯につかった後、下山の時に感じてた太腿の痛みが8割消えていました。温泉の効能ってすごいです。

 

おわりに

今回も自分達のペースであまり無理せず安全に登ることができました。また、帰りには有馬温泉にも寄ることができ、とても充実した山行になったと思います。私にとっては年内最後の山行となりました。来年もみんなで楽しい山行をできたらなと思います。ありがとうございました!